夫婦でのコミュニケーションがうまくいかない理由とは?

夫婦でのコミュニケーションがうまくいかない理由とは何でしょうか?

結婚して夫婦になってから…

「こんな結婚生活になるはずではなかった。」

「会話がない、一緒にいてもつまらない」

「子どもがいるから今は離婚できない。」と考えてしまっている方もいるのではないでしょうか。

日本の離婚率は2019年度の厚生労働省の調査によると約35%前後になっています。

3組に1組の夫婦が離婚しているというのが現状です。

離婚率は増えていますが、結婚した時は離婚なんて自分自身そんなことを考えてはいなかったはず。

お互いのことを好きになって、夫と妻となり、結婚した訳ですから夫婦仲を取り戻すことはできます。

コミュニケーション(会話)の仕方で夫婦の関係を今よりもっと良くできます。

実は、コミュニケーション(会話)ができている夫婦ほど仲が良いものです。

夫婦での会話がない、離婚の危機が迫ってきていると感じている方へ。

その原因は自分と相手とのコミュニケーション不足であり、上手くいかない理由があるのです。

でも、今からでも遅くはありません。

ちょっとしたコミュニケーション(会話)の仕方や行動を変えるだけで夫婦仲は良くなります。

今回は、夫婦がうまくいかない理由と夫婦でのコミュニケーション(会話)の仕方やポイントについてお伝えします。

コミュニケーション講座体験レッスンはこちら
目次

離婚を回避できる!自分がやってはいけない行動とその理由とは

結婚して時間が経つと夫婦の会話は少なくなる傾向があります。

男性は、家族のために夜遅くまで仕事をして忙しい日々を送っています。

女性も最近は仕事をする方も増えており、それに加えて家事、育児に追われています。

そうなると、お互い夫婦の時間がとれず、すれ違う日々を送ってしまうことも…

夫婦は特に何も言わなくても自分のことを気付いてほしいと思ってしまいます。

そのズレがあるとイライラしてその結果、ストレスがたまり、態度に出て喧嘩に発展してしまいます。

ほんの些細な会話から大きな喧嘩に発展して自分も相手も傷つけてしまう結果に。。。

夫婦が仲良く生活を続けるためにも、やってはいけない行動に当てはまっていないかチェックしてみてください。

もし、今!自分が思わずやってしまっているのであれば、離婚の危険性があります。

何気ない会話をおろそかにして、自分は妻に尽くしている夫は私のことを理解していないと思っているような自己中心的なタイプの考えはやめましょう。

まずは、できることから気を付けて改善していくことが大切です。

①自分の価値観を押し付けて受け入れない

夫婦といっても、すべて自分と同じ価値観を持っているとは限りません。

でも、自分の価値観を優先して押し付けたり、思い込みで自分と同じだと思っているのは大間違いです。

夫婦でお互いが自分の価値観を優先してしまえばしまうほど、喧嘩に発展することが多いのでないでしょうか?

また、夫婦で一番話し合う事は子供のことがほとんどであるともいわれています。

子供のことに関してお互いの価値観が違ってしまうとどちらの方を優先したらいいか悩むことがあると思います。

自分が正しいと思う価値観を強く押し付けてしまうと相手にとっては、不満が溜まったり言いたいことも言えなかったりします。

喧嘩になって、どちらか一方が折れて相手の価値観を優先してしまい、何も言わなくなってしまうことも。

そうすると夫婦の中でこの人とは価値観が合わない、何を話しても意味がないという思い込みをして会話をすることが減ってしまいます。

そうなると、お互いにコミュニケーション(会話)したり、子どものことで相談して気持ちを共有しようと思っていたものがこの人と話しても無駄だと思うようになり、気持ちが離れて行ってしまいます。

まずは、お互いの価値観を共有しても、自分と合わなかったとしても冷静に話し合いましょう。

②自分の気持ちを態度で表現してしまう

相手に対して直してほしいと思ったことがあるとしましょう。

でも、何度言っても直してくれません。(大人になるにつれて、なかなか自分の癖は直しにくいかもしれませんが)

そうすると、相手に対してイライラが溜まり話すのも嫌になり、態度に出てしまうことってないでしょうか?

仕事や家事、育児などで忙しく日々を送り、家族のためにやっているのにちょっとしたことをやってくれなかったり言ったことをしてくれないと、腹を立ててしまうことは仕方ないことです。

そんな時に態度で自分の気持ちを相手に分かってもらおうと思ってないでしょうか?

言わなくても態度で私が怒っているのを察してほしいと思うかもしれません。

ムカついて会話なんてしたくないとも思うはず。

そして、ムッとした表情をしたり、口調が強くなったり、ものに当たったりしていませんか?

人間はコミュニケーション(会話)をしないと分かり合うことはできません。

言わなくても自分のことをわかってくれている、私の態度を見たら考えてくれるだろうという思い込みを捨てていきましょう。

また、子どもは大人の言動をよく観察していて同じように真似をしますよね。

例えば、子どもに強い口調でいったり、自分がよく使う言葉を同じように使っていたり…

ある時、私の友人が子どもに話し方を注意したら「ママだってそうゆう言い方するよ。」と返されたということがありました。

相手は自分の鏡でもあります。相手に良いコミュニケーションや関わりをすれば自分に返ってきます。

まずは、態度に出さずに落ち着いて楽に自己管理することが大切です。

そして、落ち着いて自分の気持ちを伝えましょう。

そうすることで、相手も聞く耳を立てて今の状況を理解してくれるようになります。

感情をそのまま出して、態度で表現するのではなく、どんな時も良いコミュニケーションをとることを忘れないようにしましょう。

③夫婦でお互いに尊敬や感謝の言葉を伝えていない

相手のことを尊敬したり何気ない一言や感謝の気持ちを言葉で伝えていますか?

結婚して日が経てば経つほど、最初は相手のことをリスペクトして気を遣ったり大切にしていても一緒にいるのが慣れてくると相手に対する気持ちが薄くなっていきます

お互いのことを尊敬していないと自分の方が上だと相手のことを見くびったり横柄な態度になってしまいます。また、嫌なところが目につけばつくほど、あら捜しをしてしまいがち。

せっかく好きになって結婚したわけですから初心の気持ちを忘れずに夫婦お互いの良いところに目を向けていきましょう。.

「ありがとう」という言葉は、相手のことを尊敬していなかったり感謝の気持ちを持っていないと伝える事はできません。

いつも大切な存在だと思って関わっていれば自然に「ありがとう」って言葉が出てきますよね。

素直な気持ちをもっと相手に伝えましょう。

コミュニケーション講座体験レッスンはこちら

日常生活ですぐにできる!夫婦仲が変わる会話の仕方

ここまで、夫婦でやってはいけない行動をお伝えしました。

当てはまったものはありましたか?

幸せな結婚生活を送るためにもどんなコミュニケーション(会話)をしたらよいのでしょうか?

では、ここからは夫婦が上手くいくコミュニケーション(会話)のコツを紹介していきます。

①コミュニケーションの量と質を高める

皆さんはどれくらい夫婦の会話を大切にしていますか?

仕事や家事、育児などでなかなか忙しく夫婦の会話がないかもしれません。

しかし、ちょっと考えてみてください。

例えば、会社でプレゼンの発表あり、その前に社員同士で打ち合わせをしなければならないとしたら必ず時間を作り何とか会議までに間に合わせようと意見を出し合って協力すると思いますよね。

ですが、これを家庭内のことになると夫婦の時間を取ろうと思ってもなかなか合わせようという意識が仕事の事よりも低くなるでしょう。

もちろん仕事をしないと生活をすることができなくなるので仕事のほうが優先度は高いと思います。

でも、夫婦にとって生活をするためだけに仕事をしているのでしょうか。

幸せな夫婦生活を送るためにも、夫婦で子供や将来のことを話し合う事は、創造していくために必要な時間です。

これをおろそかにしている夫婦ほど、コミニケーション(会話)が取れないほど離婚に近づいていくのです。

コミニケーションし合い、お互いの価値観を共有、共感し合うことで現実性が分かり夫婦の仲がより深まっていくのです。

なので、コミュニケーションの量を増やしていく事は大事です。

1日1回10分でもいいのでお互いのことを共有できるための会話をする時間を作りましょう。

その積み重ねが夫婦円満への道の一歩です。

また、ただコミュニケーション(会話)するのではなく相手のことを共感しましょう。

間違いなのは自分が正しいと思って相手のことを不同意することです。

子供や将来の事で話したとして、常に相手のことを不同意して意見を受け入れないと相手からしたらこの人と話をしても意味がないと思って距離をおきたくなります。

もし意見が違ったとしてもまずは相手のことを共感しその上で自分の気持ちを伝えてあげましょう。

最初から不同意すればするほど、話をしたくないと思われてしまうので常に共感し、受け入れる姿勢と態度を持つことが大切です。

②相手の目を見て話をきく

会話をしている中でスマホを見たり他ごとしながら話を聞いていないですか?

最近は、「ながらスマホ」という言葉がありますが会話をしているのに相手の目を見て聞いたり話したりする人が減ってきています。

身内だからこそよくやりがちなこの行為をすぐにやめましょう。

話している人からすると、せっかく話をしているのにスマホを見たり何か他事をしながら聞かれると話をするのを止めようかなという気持ちになりますね。

自分がされたら嫌ですよね?!

ほんのちょっとした意識の違いで出来ることなのでスマホや何か作業をしていても、話しかけられたら手を止めて相手の話を聞きましょう。

相手の目を見て話すことで表情を見れるので相手のことがよくわかります。

会話をするときは相手の目を見て会話をしていきましょう。

③何気ない一言で関係性が大きく変わる

何か頼み事をされた時、返事はできていますか?

相手に対して感謝の気持ちを「ありがとう」と伝えていますか?

例えば、食事中に「醤油をとって」と言われて「はい。どうぞ(^^)」と笑顔で返事をしていますか?

無表情で無言なまま醤油を渡しているのなら、良くないコミュニケーションをしています。

もし、自分が何か頼み事をしたとします。

それに対して何も返事がなく無言のままだったらどうでしょうか。

ちゃんと頼んだことやってくれるのかなと不安になりますよね。

仕事ではやっていると思う人もいるはず。

上司から何か頼まれたなら必ず、期限までに間に合わせようとするでしょう。

仕事ではやってるのに家庭になると、実は無意識にやっていない人がほとんどです。

ですが、家庭内でも同じです。

何かコミュニケーションをされたら返事をしてコミュニケーションしていきましょう。

また、感謝の気持ちを伝えたり、自分が悪かった場合は謝罪をしたりと相手に対して言葉で伝えるということを忘れないように。

つい、感謝の気持ちがあっても照れくさくて言えなかったりプライドのせいで謝罪できなかったりしますよね。

でも、夫婦を長いことやってきたから何も言わなくてもわかっているだろうと思わずに気持ちは言葉で伝えましょう。

そうするとお互い相手のことを理解しあえて、この人はちゃんと理解してくれていると想ってくれます。

④コミュニケーションは意図が伝わる

初めにやってはいけない行動として、態度で感情を表現をするということを伝えました。

「コミュニケーション」というのはよく言葉と言葉のキャッチボールと言われます。

しかし、「コミュニケーション」は、言葉ではなくて「意図」が伝わります。

例えば、「ありがとう」という言葉があります。

これは感謝の言葉を表現しますが、この「ありがとう」をイライラした態度で伝えたらどうでしょうか。

感謝の気持ちは伝わると思いますか?伝わらないですよね。

伝わるのはイライラした気持ちなので、相手にとっては不快な感情が生まれます。

なので、「コミュニケーション」は、「言葉」ではなくて「意図」を大事にしていきましょう。

「ありがとう」という気持ちを意図を込めてコミニケーション(会話)してくださいね。

コミュニケーション講座体験レッスンはこちら

まとめ

夫婦がうまくいかない理由と夫婦でのコミュニケーションの仕方やポイントについてお伝えしました。

どれくらい、相手に対して良いコミュニケーション(会話)をとれているしょうか?

これらのポイントを身につけるためには、意識して行動することが大切です。

続けていくことで少しずつ無意識でできるようになります。

しかし、なかなか一人だと上手くいかないという声も良く聞きます。

コミュニケーション講座の体験レッスン実施中!

もし、もっと夫婦の仲をよくしたい、コミュニケーション(会話)の取り方を教えてほしいと思っている方はコミュニケーション講座に通うという選択もあります。

通うことで夫婦での正しいコミュニケーション方法や会話のコツを身に付ける事が出来るからです。

アトリエシャンティのコミュニケーション講座は、毎月、カウンセリングをもとに専属のコーチがアドバイスと状況に合わせたレッスンを行い、一人ひとりを徹底サポートします。

一人で抱え込むよりもプロからの正しいコミュニケーションの仕方を学ぶことで、より早く解決することができます。

どうすれば夫婦での良いコミュニケーション(会話)が取れるのか。そのようなお悩みがある方は、ぜひコミュニケーション講座の受講を検討してみてください。

コミュニケーション講座の体験レッスン、随時募集中!

岐阜・名古屋・富山・石川で開催中です。

詳細はコチラをご覧ください。

コミュニケーション講座体験レッスンはこちら
アトリエシャンティ
話し方教室・コミュニケーション講座
アトリエシャンティは岐阜・名古屋・石川・富山の話し方教室(コミュニケーション講座)です。
少人数制・実技8割のレッスンで変化を早く実感できます。
満足度90%以上のコミュニケーション講座で人見知りや人間関係の悩みを解決しませんか?
体験レッスンが約10,000円お得になるキャンペーン中!
生徒一人ひとりを大切にするために、各教室の定員を25人までに限定させていただいています。
定員に達した教室では体験レッスンの募集を打ち切らせていただいています。
気になる方はお早めにお申し込みください!
Please share!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次